独身の頃、自分でカレーを作るときは、いつも「こくまろカレー 中辛」のルーを買っていました。
カレーの具はビーフにしたりポークにしたりシーフードにしたりいろいろありましたが、調理方法は基本に忠実で、特別なことはせずに、カレールーを最後に溶かして、それでとてもおいしいカレーを作っていました。
****
私はよく妻と一緒に料理をしますが、カレーを作るときに、どうしても引っかかることがあります。
妻は、市販のカレールーを作るときに、どうしてもブレンドしたがるのです。
ブレンドとはつまり、「こくまろ」と「ゴールデンカレー」を両方買って、2つのルーを同じ鍋に入れる、ということです。
そのカレーは「こくまろ&ゴールデンのブレンドカレー」ということになります。
私は、この調理方法に、全く納得がいっていません。
例えば、彼女に知識と経験に裏打ちされた、明確な調理指針があって、「こくまろ6とゴールデン4で混ぜ合わされば、とても美味しいカレーになる」とか、そういうものがあれば、私も「あ、そうなんだ」と納得できるのかもしれません。
しかし、彼女には、そのような信念はありません。
「混ぜたら、なんか楽しい」
というとても浅はかな動機に基づいた行動なのです。
****
それぞれが完成されたルーなので、適当に混ぜ合わせても、出来上がるカレーがまずいということはありません。
しかし、特別おいしいというわけでないのです。
私は思うのですが、食品メーカーの人たちは、一生懸命カレールーがおいしくなるように研究して、スパイスなどの調合をしていると思うのです。そしてそれは、こくまろはこくまろで、ゴールデンはゴールデンで、それぞれ単独で調理された場合の配合であるはずです。
それを、勝手に大した理由もなく、適当にブレンドしてぐちゃぐちゃにしてしまうのは、どうなのでしょうか。
個人的には、それぞれ単独で調理した方が、やっぱりおいしいです。
食品メーカーの人たちの努力を踏みにじるような行為に、正直言って、少し怒っています。
****
そしてもうひとつ。私たちは夫婦二人なので、カレーを作るときは、大体カレールーが1箱あれば足ります。
だから、ルーをブレンドしようとすると、2種類のルーを買ってきて、両方とも使い切れないまま残ってしまうのです。
私はこれも、少し気持ち悪いです。
カレーの日はルーを買ってきて、その日で使い切って、きれいに気持ちよく終わりたくありませんか。
****
この件については、妻と何度も話し合いを重ねました。しかし、妻は私の話など2秒後に忘れてしまうのです。何度力説しても、全く理解してくれません。
私が一緒に作るときは全力で阻止しますが、彼女が一人で作るときは、半分だけ使われたルーの箱が、2つあります。
とても困っています。